Europa Parkてこんなとこ、おすすめアトラクション
先週の平日、ついにEuropa Parkへ出かけてきた。
前日の夜は5km離れた隣村に宿泊して、オープンの朝9時きっかりに到着。1日楽しんで来ました。ドイツの幾つか州が秋休みに入っているので、結構混んでいましたが、一部の人気アトラクションを除けば、待ち時間殆どなしで順番が来ました。その点、TDL/TDSとは違います。
それでは、写真をご覧下さい。
Europa Parkが近づいてくると、ミッキー、あっ、違う、パークキャラがお出迎え(どう見てもミッキーだろ!)
コロナチェックを受け、入り口へ向かう。
なんだか入り口もTDLに似てる気が…。オンラインチケットを予め買っていようが買ってなかろうが、同じ入り口を通る。
入り口を抜けると、メインキャラのEdのお出迎え。ビミョー
後ろは土産屋の通り。ワールドバザールみたいなところだが、見るだけ時間の無駄なので素通りしよう。
Halloweenデコがあちこちに。パーク内で一体何個のかぼちゃがあるんだろう?
↓手作り感満載(笑)
時折見かける関係ない出店。玉入れて、デカいなぬいぐるみが当たる原始的ゲーム。両手で抱えるほど大きいぬいぐるみを貰っても、終日ぬいぐるみ抱えていないといけないので余計迷惑。それに、なぜかピカチュー。Europa Parkとは全く関係ないでしょ。
人気のフランス
スプラッシュ系(ポルトガル)、後ろは絶叫系(アイスランド)
おすすめアトラクション
● Piraten in Batavia(オランダ)
新しい目玉の海賊アトラクション。30分並んだ甲斐あって、精工にできていて面白かった。しかし、こう言ってはなんだが、TDLの『カリブの海賊』と殆ど同じ。作るとき『カリブの海賊』を参考にしたでしょ!と確信。
一列に4人乗れる船に乗って進むのだが、出発すると暗闇に入る。何が起こるんだ?と思うと同時に、船が5-6メートル下に落ちて、一瞬オッと驚く。
それからは、水平にゆっくり進んで、左右にある人形が精工に動くのを見て楽しむ。
レストランで食事している人を横目で見ながら、アトラクション終了。最後の最後まで同じで、もはや苦笑するしかない。
中国の海賊にも遭遇?
●ショー”The Show must go on”(イタリア)
パーク目玉の新しいショー。何故イタリアにあるのかよく判らないけれど、アクロバット、ダンスありの大人向けのminiラスヴァガスショーみたいな感じ。パーク一押しのショー。
●アイススケートショー"Surpr'Ice with the Celtic Shadows"(ギリシア)
子供から大人まで楽しめるスケートショー。Halloweenコスチュームで踊るのが面白かった。スケートの回転ジャンプも初めて間近で見た。私はこれが一番面白かった。
次回はパーク攻略について